2003/06/05

戻るホーム主張目次レポート目次前へ次へ


江田五月の国会レポート 第26号

 有事法制修正で合意 民主党の政権担当能力を示す
 りそな銀行に2兆円注入 竹中大臣丸投げは無責任

政治 経済 永田町の今
 
自由党合流問題に結論 選挙協力と政策協議を強化
 中小企業経営改善支援制度―岡山から政策提言
 心神喪失者等医療観察法案について
 石井紘基さん・一院制・議員年金
岡山トピックス
 県連大会・臨戦体制
 戦略会議・RSK生放送・高校生

◆有事法制修正で合意 民主党の政権担当能力を示す

5月13日、小泉首相と菅直人代表の党首会談が開かれ、民主党の緊急事態法制の基本的な考え方を生かし、政府の武力事態対処法案を修正して可決成立させることで、両者は合意しました。

民主党は4月30日に、全議員参加の議論の上で、独自の「緊急事態対処基本法案」と政府案の修正案を衆議院に提出しました。その後、与党との修正協議をへて、全議員参加の議論を再度行い、一任された代表・幹事長が最終的に決断しました。

合意の内容は、まず基本法制定については、与党3党と民主党との覚書で、4党で真摯に検討して必要な措置を取ることとしました。民主党が重視した基本的人権の保障については、法案に最大限に尊重することを具体的に明記し、さらに覚書で、国民保護法制で措置することにしました。国民保護法制は、政府案の2年以内目標の整備を、施行日(公布日)から1年以内目標に改めました。民主党提案の危機管理庁の創設は、検討を行うことを付則に明記。その他の修正には、首相が知事などに「指示」や「代執行」ができる規定の施行を、国民保護法制の制定まで先送りすること、国会の議決で対処措置を終了させること、国民への情報提供を基本理念に追加すること、などがあります。

修正案は、5月15日の衆院本会議で可決されました。民主党からは1人の造反もありませんでした。これは、民主党が批判だけの野党ではなく、政権交代をめざす野党第1党であることを、民主党の全議員が確認したことを示しています。民主党の政権担当能力を十分に示すことができました。


◆りそな銀行に2兆円注入 竹中大臣丸投げは無責任

5月17日夜、首相官邸で預金保険法102条に基づく「金融危機対応会議」が開かれ、りそな銀行と持ち株会社のりそなホールディングスに対し、2兆円規模の公的資金を注入して、りそな銀行を「特別支援行」として実質国有化することが決定されました。

りそな銀行は、大和銀行とあさひ銀行が合併して今年3月に発足したばかり。グループとして既に、98年に2000億円、99年に9680億円の公的資金の注入を受けており、今回は3回目で、合計3兆円を超える公的資金の注入です。経営破綻した銀行に公的資金を注入し、実質国有化して再生させるのは、98年に金融再生法を提案して以来の民主党の政策ですが、もう一方の、銀行に甘い“護送船団方式”の金融健全化法(政府与党の提案、民主党は反対)の失敗が、ここに現れてきました。

小泉首相は、金融危機対応会議を開いておきながら、金融危機ではないと言っています。全くのごまかしで、危機などどこにもないと言い張ってきた首相の責任は重大です。今回のきっかけとなった監査法人の繰り延べ税金資産の厳格な査定も実は粉飾で、本当は債務超過の破綻ではないかと言われています。政府と当事者間のなれあい談合の結果、株主責任や旧経営陣の法的責任の追及が不問にされかねません。

最大の問題は、小泉首相が金融政策・経済政策を竹中大臣に丸投げして、自らリーダーシップをとらないことです。構造改革やデフレ対策は口先だけで、部分的な改革だけやろうとしても、うまくいくはずはありません。


政治 経済 永田町の今

◆自由党合流問題に結論 選挙協力と政策協議を強化

5月26日、自由党の小沢一郎党首と民主党の菅直人代表が会談し、合流問題について協議しました。菅代表は、常任幹事会の決定として、合流を前提に国会終了直後の統一会派結成を提案。これに対して小沢党首は、「合流について期限のない提案は受け入れられない」として、昨年11月末以来6ヶ月にわたる合流協議に区切りをつけたいとの意向を表明。菅代表も、これを了承しました。

合流協議は打ち切られましたが、選挙協力は引き続き協議することで一致。党首会談以降の協議で、政策協議の場も設けることになりました。

私は、民主党総合選対本部の企画担当責任者として、この経過と結論でよかったと思います。選挙協力と政策協議の作業を強化して、さらに政権構想協議へと発展させることが重要です。そして社民党や無所属のみなさん、改革派の自治体首長のみなさんとも連携して、政権交代を実現すべきだと思います。


◆中小企業経営改善支援制度―岡山から政策提言

昨年3月の参議院予算委員会で、私は岡山県と石川県で行っている中小企業経営改善支援制度(県が専門家を派遣して経営改善計画作成を支援)を取り上げ、国も参考にすべきだと提言しました。

これに対して国は、平成15年度予算で各都道府県に「中小企業再生支援協議会」を設置するための予算措置を行い、今年4月9日に公布・施行された改正産業再生法で法的措置も行いました。中小企業に限らず、赤字企業を黒字企業に再生させることは、日本経済再生にとって最重要課題です。この企業再生策と雇用政策をセットにして、国民総参加で全力投球しなければ、経済再生はできません。

地方分権の時代です。日本社会のあらゆる問題が、東京の中央官僚では解決できなくなっています。私も、岡山での政策活動の成果を全国に発信して、日本再生へとつなげていきたいと思います。


◆心神喪失者等医療観察法案について

私は参議院法務委員会で、この法案について連続4回合計243分の質問をし、民主党案の答弁にも立ちました。この法案は、一昨年の大阪池田小学校児童殺傷事件を契機に提出されました。しかし、事件直後の小泉首相の軽率で誤った発言と指示(池田小事件の犯人は精神障害ではなかった)に基づく、出発点から間違いの法案です。必要のない人を強制的に無期限に入院させる恐れが大きく、ハンセン病の過ちを再びくり返すことになりかねません。

しかも審議の中で、法案を推進する日本精神病院協会政治連盟による木村義雄厚生労働副大臣をはじめとする自民党議員への政治献金問題(私が、24年間の議員生活で初めて審議ストップさせた)や厚労省の不可解な精神科病院協会への委託費問題などが明らかになりました。

今最も必要なことは、7万2千人の不必要な社会的入院の解消や地域ケア体制の確立など、日本の精神医療の抜本的改革です。6月3日、強行採決されましたが、日本の司法と精神医療の改革のために、これからも頑張ります。


◆石井紘基さん・一院制・議員年金

5月25日に、「凶刃にさえぎられた石井紘基議員の志を語る集いと写真展」が開かれました。石井夫人のナターシャさん、小川敏夫参院議員、原口一博衆院議員とともに、私も思いを語りました。前日には、恒例の東京での江田三郎を偲ぶ会に併せて、石井さんを偲ぶ会と小宮山洋子さんの当選祝賀会を行いました。石井ナターシャさん、小宮山洋子さんも出席されて、心の通う会となりました。

5月15日は「衆参両院を統合し、一院制を創る会」(衆参対等統合一院制議連)の結成総会。衆院80名、参院22名の超党派の議員連盟で、当日私は出席できませんでしたが、11名の世話人の1人です。

5月19日の民主党議員年金PT(私が座長)では、前議員のみなさんからヒアリング。議員にも年金は必要ですが、お手盛りではなく、国民のみなさんの常識に合った制度にしなければなりません。


岡山トピックス

◆県連大会・臨戦体制

6月1日、民主党岡山県連第8回定期大会が開かれ、私は県連代表に再任されました。幹事長は、姫井成さんに代わって、草苅隆幸県議の再登板。県議選のために1年3ヶ月、ピンチヒッターとして大変なご苦労をかけた姫井前幹事長に深く感謝します(姫井さんは5区幹事長として県連常任幹事にもどる)。

民主党岡山県連は、今年秋に想定される衆議院選挙と来年7月の参議院選挙の臨戦体制をとります。県下78市町村の地域選対の構築(岡山市・倉敷市は学区選対)に全力を注ぎます。

県連大会には、150人のみなさんの参加をいただき、ゲストの菅直人代表の力のこもったあいさつと、2区津村啓介さん、4区柚木みちよしさん、5区はたともこさんのすばらしいスピーチで、大いに盛り上がりました。「30代トリオ」で、複数議席の獲得を実現させなければなりません。

第8回定期大会 議案書


◆戦略会議・RSK生放送・高校生と座談会

5月31日に「江田五月会戦略会議」が開かれ、特に私自身に対して、1年後の参議院選挙へ向けて、江田五月は何をめざすのか、何を実現しようとしているのかを、もっと情熱をもってはっきりとわかりやすく訴えることを、強く求められました。余分な説明を省いて、力強い訴えができるよう、私自身をオーバーホールしたいと思います。

5月31日夕方6時から、RSKテレビの生番組「秋山豊寛のどんぶらこ」に出演しました。百ます計算で有名な陰山英男さんと私がゲストで、「子どもの可能性はいっぱい」という題の教育問題の議論でした。陰山先生は45才の校長先生。私も啓発されました。

5月25日には「江田五月会だより」の企画で、現役の高校生3人と座談会。なぜ若い人たちが政治へ関心を持てないのか、1時間半ほど議論。その後、食事をしながら勉強から遊びまで、今の高校生活を教えてもらいました。


2003/06/05

戻るホーム主張目次レポート目次前へ次へ