2-4 事務局づくり(4)・情報の共有化を

戻る目次前へ次へ


情報の共有化こそが,メンバー全員が仕事を能動的・意欲的にこなしていけるカギ。状況に応じた情報が充分に提供されなければ,意欲的になれないものだ。事務局,ボランティア間の情報交換の場づくりを積極的にすること。


●選挙対策会議

役割分担が細かく分かれているだけに,各作業の進行状況を報告・チェックしあい,調整をとることは不可欠。選対会議がその機能を果たす。会議では,候補者も含め,個々人の持つ情報をすべて交換し合うこと。当然,誰でもが参加でき,言いたいことが言え,聞きたいことが聞ける,オープンな会議に仕立てなければならない。毎日,時刻を決めての開催(たとえば20時から1時間)が望ましい。

●内部情報紙など

内部情報紙の発行も情報交換の手段として活用するべきだ。特に,ボランティアの事務局への親密度が増すし,はじめての参加者に事務所の雰囲気や現状をスムーズに伝達する手段ともなる。できれば,担当者を置き,毎日発行すること。手書き,コピー印刷で充分で,数種類の性格が異なる情報紙を発行するのもおもしろい。内部ばかりてなく,事務所の外へ掲示して有権者へ情報提供するのにも有効だし,ストックしておくと選挙の記録としても役立つ。

内容は構えてかかる必要はなく,個性豊であってかまわないが,次のような要素を入れること。


■ 選対会議は、情報交換・作業報告の場として不可欠だ

■ 内部情報コーナーの設置

■集会告知ポスターの掲示依頼などで訪問する時には、投票依頼やそれに類するはたらきかけと受けとられないよう、訪問の主旨をはっきりと明確に表現した方がよい。断られても礼儀正しく好印象を残すようにしよう。[関連法律資料F参照]


市民選挙の実践 4

戻る目次前へ次へ