2004年5月22日

戻るホーム目次


小泉総理の再訪朝を受けて(談話)

民主党代表 岡田 克也

本日、拉致被害者のご家族5名の帰国が実現したことを国民の皆さんとともに喜びたい。今後、日本での新しい環境に一日も早く溶け込めるよう政府に格段の努力を求める。他方、曽我さんのご家族3名が北朝鮮にとどまったままであることは大変残念であるが、速やかにご家族の再会が果たされるよう人道的な観点からも政府は全力をあげるべきである。

拉致事件について、死亡或いは不明とされた10名の安否や拉致の疑惑の強い失踪者のなどについては、何ら新たな事実も示されず、また今後の再調査の期限も設けられなかったことは極めて遺憾であり、先送りといわざるを得ない。

また、日朝平壌宣言を守る限り経済制裁を発動しないと明言したことは、平壌宣言に拉致問題が明示されていないことを考えると、今後、拉致事件の全容解明・全面解決への外交カードを自ら捨ててしまうことになりかねず、外交的な大失態である。

さらに、わが国の安全保障に重大な影響をもたらす北朝鮮の核問題については、平壌宣言の内容を再確認しただけで、北朝鮮のNPT脱退や核保有の示唆など、平壌宣言の時点と前提が変わったにもかかわらず、その点の交渉をまったく行った形跡さえ見られない。

今回、ご家族の帰国と引き換えとみられるような人道支援は、今後の拉致問題の交渉に悪しき前例を作ったのみならず、家族全員の帰国を人道支援とひきかえにしないとの従来の総理の公約にも反するものである。

1年8ヶ月もの膠着状況を経て、一国を代表する総理自らが再訪朝したことを考えると、拉致事件と東アジアの平和と安定に関する課題を多く残したままに終わった今回の訪朝は、外交を政局の道具にしたとも言われかねず、わが国の外交上、到底満足のいく結果とは言えない。わずか90分の会見であったことを見ても、総理自らが金正日総書記と具体的に交渉した形跡はなく、単なるセレモニーに終わった極めて問題が残る訪朝であった。今後、総理に対して、その政治責任を厳しく問うていく。

以 上


2004年5月22日

戻るホーム目次