江田五月 活動日誌 2001年9月(26〜30) >>日程表 ホーム総目次9月目次前へ次へ


9月26日(水) 高野さん、ODA、議員総会、NC、中国、田さん

今日は、9時から1時間強、同時多発テロと日本外交について、インサイダー編集長の高野孟さんの話を聞きました。山口昌之さん、Ch.ジョンソンさん、アラン・フリードマンさんの各文献を紹介しながらの話の内容は、極めて説得力に富みました。高野さんは、この「『戦争』は今始まったのでなく、とっくの昔に始まっていて、米国は一貫してその当事者だったことを認識する必要がある。」と説かれます。私は、「ただ、この未曾有のテロへの対応如何では、この『戦争』が世界中をベトナム戦争化や中東紛争化しかねないので、その意味で新しい事態だと言えませんか。」と発言。賛成されました。

10時半から、国会タイムスの五味武さんが、ODAについてインタビュー。11時半、弾劾裁判所事務局と打ち合わせ。12時半から議員総会。

13時から2時間弱、両院議員総会。明日からの臨時国会への民主党の対応につき協議。大橋巨泉さんが、センターレフト論を展開されました。櫻井充さんらから、テロ対応について意見が出ました。真剣に議論しています。

15時から2時間、NC大臣・総括副大臣合同会議。まずテロ対応について協議。かなり緊張した議論ですが、内容は省略。私は、アメリカの軍事報復に対する支援か、国際社会の共同対処への参加か、対象や目的の違いによって、支援すべき内容が異なることを強調しました。次いで当面の経済・雇用政策を協議し、各部門が抱える課題について洗い出しをし、さいごに「患者の権利法案」の提出を了承しました。

18時から、中華人民共和国建国52周年記念レセプション。

19時、「両巨頭を囲む夕べ」に遅れて参加。田英夫さんと久保亘さんですが、久保さんは風邪で欠席。しかし、楢崎弥之助さん、横路孝弘さん、菅直人さん、楢崎欣弥さんなど、「老朋友」が本当に大勢集まり、賑やかでした。二次会。



9月27日(木) 本会議、首藤・榛葉さんs、国のかたち、所信、ハン議懇

今日は、臨時国会召集。72日間の論戦のスタートです。テロ対応、経済・雇用、狂牛病、構造改革、外務省不祥事、高祖事件等、重大問題山積ですが、多すぎてひとつひとつの印象が薄れるのが心配です。

9時から、外交・安保部門会議で、テロ対策につき警察庁と防衛庁からのヒアリング。途中退席して、9時半から議員総会。10時から本会議。テロ犠牲者への黙祷、故・伊藤宗一郎さんへの弔詞、常任委員長選挙と進みました。

10時半から、首藤信彦さん、榛葉賀津也さんを講師に、参議院民主党でテロ問題の勉強会。いずれもこの分野の広範で深い知識に裏打ちされた話で、勉強になりました。榛葉さんが、日本外交のスタンスとして、「日本の対イスラム外交と対西欧外交に共通するキーワードとして、『人権』があります。それと、アジアの中の日本という立場が重要です。」という指摘は、示唆に富みます。

12時前、「医療の信頼性の確保向上のための医療情報の提供の促進、医療にかかる体制の整備等に関する法律案」という長い名前の法案の勉強会。「患者の権利法案」です。今日、民主党で参議院に提出し、私も発議者の1人になりました。

12時20分から、国のかたち研究会。民主党新体制と臨時国会対応について意見交換。13時からの開会式はパス。全員出席すると、席が足りないのです。14時から、弾劾裁判所事務局と打ち合わせ。

14時40分、議員総会。テロ事件決議につき協議しました。衆議院での決議を一部手直ししたもので、「憲法の理念」も盛り込まれ、社民党も賛成になりました。造反もありましたが。その後本会議再開で、決議の後、小泉首相の所信表明。元気ぶっているだけで、言葉が踊っているという印象でした。

17時から、ハンセン病問題議員懇談会の役員会。恒久対策についての対厚労省交渉はうまくいっていないようです。議懇の総会を近々開きます。18時半、会派の役員懇親会。

米国における同時多発テロ事件に関する決議 (参議院)

 九月十一日に米国を襲った同時多発テロは、命の尊さを全く顧みない残虐非道な行為であり、かかるテロリストの想像を絶する暴挙は、ひとり米国民のみならず、人類すべてに対する共通の許し難い挑戦である。

 本院は、不幸にもテロの犠牲となられた多数の方々に対し、心から哀悼の意を表するとともに、ご家族や関係者みなさまの深い悲しみと激しい怒りを分かち合うものである。

 今回のテロ行為に責任を有する者が法と正義の下に裁かれるべきことは当然であり、断固とした決意で国際テロと闘わんとしている米国政府及び米国民を支持し、テロ行為を地球上から追放することが国際社会の一員である我が国の重大な責務であることをここに宣言する。

 よって政府は、我が国及び国民の危機に際しての安全確保のため全力を傾注するとともに、米国を始め関係諸国と力を合わせつつ、日本国憲法の理念を踏まえ、我が国として可能な限りの協力を行い、また、国際連合を中心とする国際機関の活動に積極的に参加することをもって、民主主義社会の安全と発展のために主体的な役割を果たすべきである。

 右決議する。



9月28日(金) 弾劾、憲法、法務、喜怒哀楽、藤原君、エイズ判決

今日は、10時から弾劾裁判所事務局と打ち合わせ。私は、主任裁判員として判決作成に当たるため、審理が十分尽くされたと納得できるまで、努力したいと思っています。

11時から、民主党憲法調査会総会。鳩山代表も出席。「テロへの対応に、憲法の拡大解釈で臨むことは認めません。」と挨拶されました。役員の補充、衆・参の憲法調査会の報告などの後、5つの作業部会の体制整備につき一任を受け、今年中に各部会とも中間報告まで出来るよう、作業を進めることになりました。

13時から法務部門会議。人事の確認の後、今国会の課題につき協議し、方向を定め、責任者を決めました。法案がたくさん予定されており、会期内にどこまで処理出来るか、大変です。

15時過ぎの新幹線で、京都へ。直木賞作家の難波利三さんの「ゴルフ人生、喜怒哀楽」の出版を祝う会に出席、挨拶。ところが私は、難波さんとは初対面だし、本も呼んでいません。出版した英伝社の社長が古い友人という縁で出席したので、挨拶に冷や汗をかきました。皆さんのお話を聞き、政治家の世界がいかに狭いかを痛感しました。

帰岡。22時半、私と同年の友人、藤原明君の枕頭にお参り。釣りの名人で、いただいたクエの頭の味は、忘れられません。ここ数年、病と立派に闘い、壮絶な人生を全うされ、穏やかな顔で横たわっていました。

薬害エイズの厚生省ルートで、松村被告に有罪判決。行政の責任者に、個人の刑事責任が認められたのは、画期的です。しかし、一部無罪で、帝京大ルートの安倍英被告の無罪判決と平仄を合わせています。問題がありそうです。



9月29日(土) 解放同盟大会、国際刑事裁判所、バイオリン、お月見

今日は、10時から部落解放同盟岡山市協議会の定期大会。「人の世に熱あれ、人間に光あれ」という水平社宣言の朗読が、今年は殊のほか素晴らしく、同時多発テロとその背景に思いを馳せながら聞き惚れ、感動しました。

挨拶で、世界がテロ横行の時代に陥る危機に直面していることを強調し、国際刑事裁判所のことに触れました。「1998年7月、この裁判所規程が国連の条約会議で採択されました。集団殺害罪、人道に対する罪、戦争犯罪、侵略の罪を裁く常設の裁判所で、主権国家の司法権を補完する役割を果たします。2審制の裁判所のほか、予審、検察官などを置きます。今回のテロは、人道に対する罪に入る可能性があると思います。しかし残念なことに、締約国の数が発効要件を満たさず、まだスタートしていません。日本は、合意形成に尽力したのに、まだ署名さえしていません。この裁判所設置を実現し、国連警察軍を設立すれば、今回のようなテロに対処する国際的枠組みが出来ます。」

「部落差別に関するインターネットの書き込みは、許せない人権侵害です。一日も早く、独立した人権救済機関を設置し、こうした事態に対処できる仕組みを整えなければなりません。国内でも国際社会でも、法と正義を実現する新しい仕組みを作る時です。ピンチをチャンスに変えましょう。」

13時から4時間近く、今後の私自身の地元活動のあり方につき協議。

18時から、藤原明君の通夜。18時半から、ご近所のご家庭でホームコンサート。ロシア出身の新進バイオリニストの演奏。ピアノ伴奏は地元出身の船越さやかさん。2人はリヨンの音楽学校の同級生で、パリ在住。堪能しました。20時半から、高校同期の友人のご自宅で、お月見。13夜の煌々たる月と、美味しいご馳走と酒で、平和のありがたさを満喫しました。



9月30日(日) 敬老会、葬儀、JAM岡山、芸術の秋、党会議

今日は、昨夜の月はどこへやらで、秋雨です。運動会の予定がすべて中止となりました。10時から、岡山市雄神学区の敬老会へ。70歳以上のお年寄りが140人ほど集まり、式典の後、踊りやカラオケを楽しみます。みなさん元気そうで、あまり年寄り扱いすると、失礼なのではないかと思ったりします。来賓挨拶は、自民党の国会議員1人だけでした。

13時から、そぼ降る雨の中で藤原明君の葬儀。享年61歳でした。合掌。

13時半から、JAM岡山の定期大会に出席。旧総評系の金属機械と旧同盟系の全金連合が合併した産別です。参院選で組織内候補を2人、民主党から擁立しました。今泉さんは千葉県選挙区で当選しましたが、前川さんは比例区で落選しました。挨拶では、選挙のお礼とお詫びを述べ、テロや景気のことなどに触れました。

15時から、劉・ミフネアートアンサンブルで、藤原真理さんのチェロコンサート。伴奏は、堀由紀子さん。バッハの無伴奏チェロ組曲6曲を、1回に1曲ずつ演奏してくれることになっており、今回は第3回で3曲目。第6番でした。他に、ベートーベンとシュトラウスのチェロソナタ。アンコールで、「Zero Landmine(地雷のない日)」を弾いてくれました。50人ほどが床に座り込んで、体が震えるように響き渡る演奏に、聞き惚れました。周囲の壁面は劉生容さんの抽象絵画の大作。芸術の秋です。

番町文庫で夕食の後、20時から1時間、民主党の会議。


江田五月 活動日誌 2001年9月(26〜30) >>日程表 ホーム総目次9月目次前へ次へ